日本時間の9月19日朝にリオデジャネイロパラリンピックの閉会式が行われました。
オリンピックパラリンピックと続いた世界が注目する祭典の終わりということでさみしいですね(´;ω;`)
スポーツのルールはわからないのですが、それでも楽しめました。
① 開会式や閉会式の演出 → ダンスや演劇、映画などの芸能が好きな人も楽しめる!(安倍首相がマリオに扮し土管から出てきた演出は世界的に話題になりましたね!)
② ビジネスチャンス →直接的チャンスとしてはテレビ、書籍、新聞などのマスコミはチャンスになったのではないでしょうか。間接的チャンスとしては英語学習の書籍を出してる会社や現地周辺不動産を扱う不動産屋は儲かったのではないでしょうか?( ^ω^)
③ 地理の勉強になる → 開会式をご覧になった方なら知ってると思いますが、選手団の入場のときに「カリブ海にうかぶ・・・」や「南米で珍しく英語が使われている国」など地理の勉強になるアナウンスもされました。
ウエイトリフティングでダンスをしたキリバスの選手も話題になりましたね。その後の報道でキリバスは水没の危機がある国だということが報じられました。
④分野は違えど、世界一を目指すモチベーションになる!
⑤ 年齢を気にしている人も勇気づけられる! → スポーツは身体を使うだけあって悲しいかな年齢が関係してくるのが現実です。しかし年齢的に厳しいかなと思われる(失礼な言い方で恐縮ですが)選手も出場して活躍しました!(-^〇^-)
個人的に感動したのは女子ゴルフの大山志保さん!出場時39歳です!
父親まで来ていて親子の絆を感じました。インタビューでオリンピックに出られたことのうれしさを語り、涙を流していたのは印象的でした。39歳でもまだまだ世界を目指せる身体になれる、そして夢を語ってもいいんだと自分は勇気づけられました。
みなさんはオリンピック・パラリンピック見ましたか?
オリンピック・パラリンピックから何かを学び取り、人生のプラスにできたらいいですね!\(^o^)/\(^o^)/
2020年は東京オリンピック・パラリンピック!! 今から楽しみですね!!!(-^〇^-)(-^〇^-)